剣盾系の特徴

そこそこの攻撃力と防御力、高めの移動力、そしてどんな時でも使いやすい襲撃スキルを備えた平均点の高い兵種。どんな状況でも使い方次第で柔軟な対応ができる兵種とも言える。
高い攻撃力と盾でのブロックにより、対武将の性能も高い。

これ単体で攻撃と防御が完結しているため、前線にいる他の味方の兵団がなんであってもある程度活躍できる。
少人数での遊撃、裏取りにも向く。孤立している弓兵団の排除に向かう時に最適のお供。
また、リスポーン時、味方の数や連れている兵団の状態が把握しにくい時に出すと安定する。足が速いので合流も速いし、前線が崩れていたときの撤退で敵に追いつかれることもない。

剣盾系の使い方

平均的な性能を持つがゆえに、適当に使うと弱い面がある。
よく剣盾を適当に襲撃させて使い潰す人がいるが、味方が絡めない距離にいる敵に襲撃で正面から突っ込ませても敵のほうが多勢の場合は敵への被害はほぼ0になってしまう。
特に相手が陣形を組んだ状態で、さらに遠距離兵団も多く配置されているような所に襲撃させても無駄に兵を消費するだけである。


味方に大盾がいるなら大盾に敵があたってから敵の横に回り込んで襲撃させたり、味方の攻めと別の方向から襲撃させたり、離れた位置にいる遠距離兵団に向かわせたり、必ず剣盾の特徴と役割を考えて行動させる事。
ラインを上げる時に味方の盾として使いたいのであれば、敵に近づくまで襲撃をさせずに陣形指定やVなどで前進させたほうがよい。
襲撃は移動速度が速くなるので味方との距離が離れ、各個撃破されやすくなる。


一つで攻防完結している兵団だが、使い所と使うタイミングを間違うと他の兵団と同様あっさり崩れてしまう。
裏取り遊撃などの助攻的な動きは主攻側が戦線崩壊していれば意味がない。状況を見て、逃げる選択肢も判断に入れておこう。
戦うべきと、戦うべからざるを知る者は、勝つ。

兵団の特徴

義烏民兵(ぎう)

85コスト。移動速度特化の剣盾。兵装1個の値段が160。
移動速度が最初から6.5で、さらに移動速度増加スキルを持っているという、最速の歩兵。

すぐに兵数36にでき、襲撃もすぐ覚える一方、防御面は百越に毛が生えた程度でしかないため、剣盾としての役割を遂行できないレベルですぐ全滅する。
足が速くてちょっと強い民兵くらいに思っておいたほうがいい。兵器破壊などの特攻のお供には適している。

採集能力がそこそこ高い。

狼山所 刀盾兵 (ろうざん)

115コスト。
襲撃特化で、サブツリーや軍魂も含めると襲撃のCTが7秒まで短縮される。

S6で強化され、火力面が大きく伸び、武将キルも狙えるレベルになった。
しかし紙耐久は変わらないので兵団のキルはそこまで伸びない。

今でもやっぱり兵団封印の使いどころかもしれない。

虎衛藤甲兵(こえいとうこう)

130コスト、兵装費800。
移動速度と刺突防御に優れる。採集能力も6.48で高め。
奇襲特化とも言える性能で普通に使っただけでは強みが見えにくいため評価されにくいが、実力はちゃんとある。

まず兵種ツリーと訓練ツリーの移動速度アップを全て取ると移動速度が6.6になる。
B拠点の空き巣処理の援護に向かう時や、孤立した所にいる弓兵団の排除に向かう時などに使いやすく、戦闘力自体もそこそこあるため、敵兵団がいる場合は涼州や義烏より頼りになる。


そして藤甲のおかげで、素で600近い刺突防御がある。そのため遠距離と長槍の兵団に対しては基本的に強い。
しかし火に対して弱いので、ダーダネルや播州連弩兵の下ルート(炎龍隊)がいると少し厳しい面もある。
また打撃ダメージに弱いためパレルモ相手は相性が悪い。


訓練ツリーは移動速度を取った後下を伸ばすのがいいだろう。上のツリーはほぼ襲撃の威力しか伸びないし、襲撃ダメージの伸びも悪い。

パレルモ賞金兵団

170コスト。
扱いやすく強いので特に初心者にオススメの兵団。クセが少なくバランスがいい。

横行戦意という敵兵団をノックバックさせられるスキルが強力で、打撃ダメージなので兵団に対するダメージも高い。
特に馬止め槍に対してのノックバック効果が強く、ヴェネツィアの密集でも無い限りは正面からでも崩せる。

パレルモ方陣も密集度が高く優秀で、襲撃のダメージボーナスもある。
敵兵団の横をすり抜けさせたい時にも重宝する。


訓練ツリーは下ツリーの遠距離耐性20%が強い。迷ったら下で。
パレルモのツリーは誤訳祭りで、襲撃ではなく横行戦意が強化される。

戚家軍攻撃兵(せきか)

180コスト、兵装費1300。
DPS特化の剣盾。襲撃と戚家刀法と武将護衛の3つのスキルを持つ。
サブノードでHPと斬撃ダメージ破甲値が全て20%ずつ上昇するので取得必須。取得すると剣盾中トップの斬撃ステータスになる。
襲撃
火力が低いので、敵の前衛を潰した後に逃げる遠距離兵団を追いかける時に使うだけにしておこう。
戚家刀法
攻撃のダメージが上昇する他、ブロック無視が追加されるので強力。上ツリーを取り切るとCTが25秒まで短縮される。
武将護衛
プレイヤー自身を守るよりは、近くの敵に積極的に向かっていく性質がある。
武将護衛の特性の一つに、その兵団の兵の位置が重なれるようになるというものがある。全員が同時に攻撃に参加できるので狭い所ほど強いが、逆に全員が同じ場所に重なることで武将の攻撃などの範囲攻撃には弱くなるので注意。
自分自身でも敵の武将に牽制を入れつつ使おう。うまく敵武将を硬直させることができれば戚家軍が追撃を入れてくれる。
同時発動
そしてこれら2つのスキルを同時に発動すると、戚家刀法状態で全員が同時に攻撃するようになるため、全近接歩兵と比べても高水準のDPSが出る。
定江山軍魂があれば234同時発動がとても強力。定江山軍魂をつけると3が定江山で4が武将護衛になることには注意。



全体的に優秀ではあるが、密集隊形がないので敵の隙間を通って奥に行かせたり一点突破して敵の防陣に穴を開けたりと言ったことは苦手。
また、どの陣形を使っていても敵が接近してくると勝手に攻撃しにいってしまうので、防衛側で待機させる場所には気をつけよう。


訓練ツリーは慣れるまでは上ルートがいい。慣れたら下の増員を取って残り上とかでもOK。
ちなみに下ツリーの東方系兵団へのダメージ増加40%は誤りで、実際は打撃防御6%上昇。

マルタ剣盾侍従兵(じじゅう)

170コスト。
パレルモと戚家軍と同じコスト帯。☆3戦場では剣盾が最強なので、3つ目の剣盾として十分使える。
一応その2つと比べて防御面が優秀で、下ツリー取り切りで被近接ダメージが15%も軽減されるようになる。
さらに襲撃のCTも25秒まで短縮されるので、ある程度気軽に襲撃を使いやすい。余りがちな襲撃系の軍魂を入れてあげよう。
しかし密集陣形がないので突破力はなく、火力が集中しにくい分キルも狙いにくい。

マルタ歩行騎士

240コスト。同コスト帯の大盾を超える防御力が特徴。
兵種ツリーのパッシブを取ると斬撃防御力は770近くまで上昇し、盾と回復スキルも加味すれば、育成が進めば最も硬い兵団の一つになると言えるだろう。

訓練ツリーは真ん中の攻撃時ブロック維持を取った後に回復と防御アップがある下ツリーを伸ばすのが安定か。右端を取ると斬撃防御が855に達する。

一応今はクラスチェンジが実装されているので、遠征騎士を使ったほうが普通に強い。

マルタ遠征騎士

245コスト。兵装はマルタ歩行騎士と同じ。

歩行騎士のクラスチェンジ兵団で、歩行騎士と比べて火力面が向上しており、さらに攻撃中でもガードを維持するようになったのが強く、忠誠の推進を受けながら攻撃することもできる。

回復スキルも変更され、回復量が増えた代わりに発動モーションが追加された。モーション中はガードも発動しないので戦闘中に回復しにくく、単純強化というわけではない。


全体的な性能は高く、盾陣のコンパクトさも優秀。盾陣を横にして襲撃させると突破力も高くなる。
すり抜けもしやすく便利な陣形だが、盾陣のままだと火力がかなり落ちることには注意。

耐久特化という性能上、他の剣盾よりは大盾の忠嗣と比べられやすく、忠嗣と比較するとこちらの利点は少々薄い。
☆5封印期間中であれば、忠嗣と同時採用するのは大いにアリ。


サブノードの消費戦功も大きいので、強いが初心者には勧めにくい兵団。

タタール刀盾勇士

240コスト。S1イベント兵団。
刀の代わりに鈍器を扱い、確率でブロックを無効化してダメージを与える事ができる。
通常攻撃も打撃ダメージなので兵団に対するダメージが高い。

しかし襲撃の性能こそ高いもののそれ以外の時の性能は高くなく、特に防御面は☆3と大差ない性能ほどでしかない。
襲撃をさせている時以外は正直弱いので、襲撃CT短縮の軍魂は必須だろう。

帝国開拓重軍

240コスト。S3イベント兵団。
襲撃と反撃姿勢(パリィ)に、速やかな連撃という3つのスキルを持つ。
パッシブアビリティに「スキル発動中被ダメージ12%軽減」というものがあるため見た目よりも硬く、場持ちもいい。
ハシゴバフのほうは登り始めた時から発動してしまう(8秒の大半を登っている最中に消化する)ため、ほぼ意味がない。
襲撃
一般的な性能だが、ダメージ目的ではあまり使わない。
逃げる遠距離兵団を狩る時に使う程度。
反撃姿勢
反撃姿勢は近接遠距離問わず敵の攻撃を受けた時にパリィのモーションが発動し、その攻撃を無効化して高威力の反撃を行う。
先述のパッシブも加わるため効果時間中はかなり倒されにくくなり、武将相手でも圧倒できる。
関寧の崩山は返り討ちにできるし、フサリアの襲撃も耐える(とはいえかなり痛いが)ので、騎兵に対しても強く出れるのが優秀。
速やかな連撃
攻撃速度が早くなり、DPSがアップする。
開拓重軍は比較的他の剣盾より攻撃面のステータスが控えめだが、このスキルを使うことで十分補えるようになる。
反撃姿勢の効果終了後、速やかな連撃という流れで使うのが一般的。
同時発動
24同時発動だと特に騎兵のスキルに対しての生存率が変わる。
騎兵がいないのであれば、普通に2を使った後に34同時発動がいい。


訓練ツリーは上が一般的。反撃姿勢がやはり重軍の一番の利点。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます